【看護学校やめたいなと思っている人必見!】辛い実習・授業の乗り越え方

看護学校を乗り越えた方法 ちょっと一息

学校辞めたい。
逃げ出したい。

看護学校に通っていたら、一度は思ったことありませんか?
わたしは常に思っていました。

大学生の友達をうらやましく思っちゃいませんか?
夏休みが長かったり、、、
キラキラなキャンパスライフを送ってる、、、

ずるい!!!
こっちは朝から夕方まで授業!実習!試験!
先生はうるさいし・・・
実習に行けば看護師は怖いし・・・
実習記録は、手書きだし・・・
試験勉強の範囲は大量だし・・・

「自分で選んだ道でしょ」って言われるかもしれません。
でも辛いもんはつらい!
辞めたくなる日だってある!!

正直なところ、わたしは看護師になりたいというわけではありませんでした。

勉強はできる方ではない
やりたいことも特にない
受験もめんどくさい

推薦で家から近い、看護学校に行こう!
看護師になれば就活も余裕だろうし!
くらいの気持ちでした。

こんな私が看護学校3年間を乗り越えた方法を紹介します。

看護師になってよかったこと

まずは、私が看護師になってよかったと思ったことを紹介します。

仕事に困らない 転職余裕

最初の就職
病院付属の看護学校だったため、お礼奉公3年間で返済不要の奨学金をいただいていました。
そのおかげで、面接も簡単に進んで、当たり前のように附属の病院に就職することができました。

(希望の病棟への就職は叶いませんでした。)

1度目の転職
3年間のお勤めを終えた後、大学病院を辞めました。
そして美容クリニックに転職しました。
こちらも特に就活で苦労することなく、希望するクリニックで働くことができました。
しかし、私は朝型で夜は早く寝たいタイプでした。
そのため、美容クリニックの勤務時間が合いませんでした。
美容クリニックは、8か月で辞めることに決めました。

2度目の転職の前に、趣味の海外旅行をいっぱいした
当時付き合ってた医者の彼氏とも別れ・・・
(玉の輿失敗・・・・)

ちょっと仕事は一休み。
遊ぼう!!

時々看護師の派遣バイトをして、お金を貰って海外へ!!!
人生のリフレッシュ期間でしたね。 

2度目の転職
そろそろちゃんと働こう。
3次救急の病院は忙しいから、2次救急の総合病院で働こう!

決意してからすぐに、転職サイトに登録。
家の近くの病院2つの面接を受け、両方とも採用されました。
見学して、忙しくなさそうな方の病院を選びました。
安定した生活リズムで過ごすことができ、とても快適でした。

3度目の転職
結婚を機に、東京から九州へ引っ越しました。

田舎でゆっくり過ごそうと思い、仕事をしていませんでした。

ある日外を歩いていると・・・・

空が広くて畑ばっかり。
何もないな。
友達もいない。
話し相手もいない。
遊びに行く場所も近くにない。
車の運転も苦手だし。
歩きながら涙が流れました。

仕事に行けば、話す人もいるか!!
働いてみよう。
と思い転職サイトに登録。
3つの病院の面接を受けました。
すべて採用の返答を貰えました。

病院を8か月でやめた経歴・空白期間があっても転職余裕でした!!!

収入がそこそこ良い

新卒の時は、同い年の友達と比べて、良い給料をもらっていました。
特に夜勤を頑張れば、収入がかなり良いです。
その点では、友人たちに羨ましがられました。
全国の平均年収と比べても、看護師の給料は良いようです。

正直看護師は大変です。
もっとお給料くださーい!!
って叫びたいけど
特にやりたいこともなかったし、
お金のために努力もしてこなかった私にとっては、妥当な給料なのかな。
と思っています。

仕事ができる・できないに関係なく給料が変わらない

これは仕事ができる人にとっては、とっても不満に感じることです。
正直わたしは、全然仕事をしない同期に腹を立てたこともありました。

しかし、仕事に自信がない人でも同じ額の給料がもらえます。
歩合制ではないので、どんなに頑張っても、頑張らなくても給料は変わりません。

看護師で病院を変えずに給料を上げたい人は、役職手当や資格手当、夜勤手当などをもらう必要があります。

看護学校辞めたい気持ちを乗り越えた方法

看護師になりたいわけでもなかった私が、どんな学生生活を送って、乗り越えてきたか紹介します。

注意)
※まじめな人は読まないでください。
※こんな人が看護師しているのか、と怒らないでください。

遊び!バイト!両方やる!

高校時代から続けていた、ピザ屋のバイト
当時なぜか憧れていた居酒屋バイトをしていました。

バイトの面接時に、
・看護学生であること
・実習期間中やテスト期間中はシフトに入れないこと
を伝えて、採用してもらいました。

バイト中は勉強しなくて良いし。
看護師目指して、やる気満々のクラスメイト
わたしとは意識が違う、社会人枠のクラスメイト
この人たちの姿を見なくて済むし。。。
学校のことは忘れて働いていました。
とにかくバイトが楽しかった。

遊びもあきらめたくなくて、
当時あったアフター6パスポートを使って、夢の国に現実逃避しに行ってました。
やりたいことは我慢しませんでした。

息抜きが大事だと思います。

看護学生時代の授業の受け方(私の)

正直に言うと、遊びとバイトでくたくたでした。
授業中、寝ていた日もありました。

第一目標
とりあえず、授業には出る

第二目標
授業を聞く

これくらいでいいんです。
看護学生は大変だから。

その結果、、、、
成績は右肩下がり!!!
卒業して、国家試験に合格すれば問題なし!
無理しなくていいんです。

わたしは単位が取れれば、授業を休んでも良いと思っています。

そこで大切になってくるのが・・・・・
出席日数の管理です。

スケジュール帳に
・休んだ日
・休んだ授業
・何回休んだか
をメモしておいた方が良いでしょう。

休んだ日数を管理しきれていなくて、出席日数が一日足りなくて、留年したクラスメイトがいました。

なんてことを教えているんだ!
って感じると思いますが、看護学生は本当に大変なんです。
途中でやめたり、休学したりするよりは、時々休んで続けている方がコスパは良いと思います。


こんなことを言いましたが・・・
わたしは3年生の時に気づきました。

授業中勉強すれば、家で勉強しなくていいじゃん!

遅すぎますね(笑)

看護学校の科目ってかなりありますよね。
家で勉強しようにも時間がかかるし、大変です。
できるだけ授業中に、理解しておいた方が効率的です。

効率的に授業を聞く方法

板書をすべてノートに書き写すのはやめましょう。

解剖の図をノートに書いちゃうなんてもっての外。
時間の無駄です。
今すぐやめましょう。
手が痛くなるし、写すことに必死で大事なことを聞き逃します。

・教科書にラインを引く
・大事なことは教科書にメモ
・テストに出るよ!という言葉を聞き逃さない。


復習をするなら、ノートをきれいにまとめるよりも、授業に関連する国家試験の過去問を解きましょう。
試験問題には、国家試験の過去問が採用されている場合が多かったです。
また、問題を解くことで自分の理解度を図れます。
問題を解いたら必ず、解説も読みましょう。
これで理解が深まるはずです。

わたしがまとめノートいらないと考える理由
・時間がかかるから
・教科書や参考書に載っているから
・まとめたノートを見ないから

看護学校の試験の乗り越え方

わたしの学校の場合は、
テストの過去問が代々と受け継がれていました。

多くの学校がそうだと思います。
サークルや部活に入っている人が、もらってきた過去問を見せてもらっていました。
その過去問を必死に解いて、テストを乗り越えていました。
クラスメイトと交流をもって、情報を得ることが重要です。

看護学以外の授業の講師は、医師だったり外部の先生でした。
学校の先生以外の先生は、授業でテストに出る場所を教えてくれました。
授業をよく聞いていれば赤点は免れるでしょう。
また、テスト範囲の国家試験過去問を解いておくと良いでしょう。
テスト問題は、過去問から採用していることがあります。

試験が終わったあとにしておいた方が良い事
・どんな問題が出たか覚えているうちにメモをする
・教科書に出題された箇所をチェックする

これをしておけば、再試験になっても大丈夫!

再試からが本番だ!と私のクラスメイトは言っていました・・・

ただし、再試を受けるのにお金がかかる場合があります。
確認しておきましょう。

ちなみに私の通っていた学校は、一科目3.000円。
かなりの痛手。
留年するよりは安いです。



クラスメイトと支えあう!

看護学生の一番の目標は、看護師国家試験に合格することです。
これは、成績順ではありません。
だからクラスメイトと張り合う必要は全くないのです。

むしろ支えあっていくべきです。

自分が得た情報を仲間に教えることで、自分の知らない情報を得ることもあります。
クラスに馴染めなくても、少しは交流を持っておいた方が良いです。

また、同じ境遇にいるクラスメイトは、
愚痴を言っても理解してくれる。
一緒に戦う戦士です。
いつの間にか団結力が生まれてくるでしょう。

正直わたしは、あまり人づきあいが得意ではありません。
知らない人は、基本的に苦手だし・・・・
看護師になりたいという意識も高くない・・・

そんなわたしだから、クラスに苦手なタイプの人がたくさんいました。

でも、授業や試験、実習を一緒に乗り越えていくうちに仲良くなった人もいます。

わたしは看護学校で一生の友達ができました。

看護実習の乗り越え方

何といっても実習がきつい。
わたしは指導の看護師に汚物室に呼び出されて怒鳴られました☆

実習がきつい理由
・事前学習の提出
毎日の記録
(関連図、看護過程など)
・寝不足
・緊張
・立ちっぱなし
看護師怖い、話しかけづらい
・居場所がない

など

記録や課題をスムーズに終わらせる方法

①クリニカルパスをゲットする!
クリニカルパスとは、入院患者の治療や検査などの予定表です。

・受け持ち患者の経過がわかることで先読みできる
・翌日の計画を立てやすい
・事前学習ができる

②事前に収集したい情報の項目を紙に書きだしておく
実習中に電子カルテをずっと見ているのは気まずいし、何か言われたら嫌だなと思いますよね。
事前に収集したい項目を書き出しておくことでスムーズに情報を得ることができます。
また、情報の項目をその場で書き写す必要がなくなるので時短になります。

③関連図や記録は参考書をマネする
自分で考えるだけ時間の無駄です。
参考書があるので購入しましょう。
また、実習のチームメンバーと協力し合うのも良いと思います。
実習で書いた関連図を取っておけば、次の実習で使える部分があるかもしれません。
個人情報の部分以外は、書き写しておいても良いかもしれません。

病期・病態・重症度からみた疾患別看護過程+病態関連図/井上智子/窪田哲朗【3000円以上送料無料】
価格:7,700円(税込、送料無料) (2025/1/2時点)

③自分と他人を比べない
あの人たくさん記録書いている!
関連図めっちゃ詳しいかも・・・
って思うとかなり焦りますよね。

記録は、たくさん書けば良いってものではありません。
量より、質です。


記録を短時間で書いて、たくさん寝ましょう!
実習は体力勝負です。
睡眠時間が短くなると、メンタル的にもきつくなってきます。

実習中は、学校の先生を味方につける

これは結構重要です。

先生に好かれていれば、実習の単位を落とすことは無いでしょう。

(出席日数が足りないとか、課題を白紙で出すとかはやめてくださいね)

実習中、患者が急変して昨日までと状況が変わっていたり、
私みたいに看護師にめっちゃ怒られたり、
いろんなことがあります。
実習担当の先生に報告して、一緒に解決策を考えてもらいましょう。

何かに迷ったときは、先生に相談しましょう。

わたしはこう思うのですがどうですか?
と聞くと、答えをくれるはずです。

こういった先生とのコミュニケーションを積んでいけば、嫌われることは無いと思います。

患者さんのところで休憩する(笑)

看護学生を受け入れてくれる患者さんは、基本的に優しいと思います。
患者さんとたくさん話をしていれば、看護に個別性をだせるヒントがきっと見つかるはずです。

また、患者さんから怖い看護師の情報を教えてもらえたりもします。
慰めてくれる患者さんもいました。

看護師に理不尽に怒られた・態度をとられた場合の対処法

看護師に理不尽に怒られたり、態度をとられたりした場合
実習担当の先生に報告しましょう。
先生と話すことで解決策を得られるでしょう。
また、先生から師長や実習担当看護師に話が行き、その看護師は注意されるでしょう。

実習に行くと、怖い看護師や話しかけづらい看護師は必ずいます。
単に性格悪い人も中にはいるかもしれませんが・・・

看護師は、激務です。

自分のことで精いっぱいな時もあります。
早く帰りたいのに、業務に加えて学生を見るとなると、負担に感じてしまうのも事実です。
また、教えることに自信がない人もいます。
プライベートがうまくいってなくてイライラしている人もいるでしょう。

万が一、理不尽な態度をとられてしまった場合は、
この人、余裕ないんだな。疲れているんだな。
と思ってあげてください。

あなたのことが嫌いで、そういう態度をとっているわけではありません。

グループ内で愚痴を言ったりして、ストレスを発散しましょう。

実習が終わったら、○○をする!!(自分へのご褒美)

実習を頑張った自分へ、ご褒美を用意しましょう。
ご褒美がモチベーションを保つ秘訣です!!!

わたしは、仲良い子とおいしいご飯を食べに行ってました!
実習グループが仲良い場合は、グループメンバーで打ち上げしていた人達もいました。

お買い物や疲れた体を癒す温泉、マッサージなども良いでしょう。

自分を労わりましょう。

まとめ

看護学生は、忙しいです。大変です。
けれど国家資格を持っていれば、仕事に困ることはありません。

今が一番大変で、頑張り時だ!
と思って頑張りましょう。

辛くて逃げ出したいときは、休んでも良いと思います。
(出席日数のカウントは必須)

自分を労わりながら、
楽しみながら、
看護学生生活を送ってください。

辛いこともたくさんあるけど、楽しいこともあります。

ナースジャーナルでは、

看護学生や新人看護師向けに情報を発信しています。

隙間時間や困ったことがあったら、
ナースジャーナル覗きに来てください!!

お気に入りの聴診器を買って、モチベーションを高めよう!!



コメント

タイトルとURLをコピーしました