手術室看護師

5分でわかるシリーズ!

5分でわかる!【CO₂ナルコーシスとは?】オペ後の観察や対応についてを超簡単に解説

CO₂ナルコーシスとは?三徴候や頻脈・意識障害の理由、CO2ナルコーシスかも!?と思ってからの対応の流れ、看護の観察ポイントまでを超わかりやすく解説。
5分でわかるシリーズ!

5分でわかる!【術中モニター】新人看護師・看護学生のための全7記事まとめ

手術中の安全を支える「術中モニター」の基本6項目を5分で解説!SpO₂・EtCO₂・心電図・血圧・CVP・体温の見方と注意点をわかりやすく紹介。新人看護師や看護学生にもおすすめのまとめ記事です。
5分でわかるシリーズ!

5分でわかる!術中バイタル管理【体温編】低体温の原因とシバリング対策

手術中の体温管理はなぜ重要?中枢温の測定方法から低体温・高体温によるリスク、シバリングの予防と対応まで、術中看護に必要な知識をわかりやすく解説します。
5分でわかるシリーズ!

5分でわかる!術中バイタル管理【中心静脈圧編】新人ナースが押さえるべきCVPの基本

手術室で測定されるCVPについての超基本を5分で解説!大きい手術を担当するようになってきた手術室看護師さんは一度読んでおいて損はないとおもいます!
5分でわかるシリーズ!

5分でわかる!術中バイタル管理【心電図編】まずはこれだけ。危険な波形!

術中の心電図、何を見る?新人看護師さん向けに正常波形から危険な波形まで、わかりやすく解説。5分で読めて現場で役立つ、ECGモニターの基本がこれ1本で学べます。
5分でわかるシリーズ!

5分でわかる!術中バイタル管理【血圧編】低下時の原因とアセスメント

手術室で働く新人看護師さん必見! 血圧と臓器血流の関係を、わかりやすく丁寧に解説。実際の手術ケースやクイズ形式で楽しく学べる内容も盛り込み、理解を深めながら現場で役立つ知識が身につきます。
5分でわかるシリーズ!

5分でわかる!術中バイタル管理【SpO₂編】低下の原因と初期対応

SpO₂低下の原因・対応・波形の見方まで、術中管理を任される看護師が知っておきたい知識を5分で解説。ワンランク上の判断力を目指そう。
5分でわかるシリーズ!

5分でわかる!【カプノメーターとは②】CPRの指標になるって知ってる?

「胸骨圧迫中のEtCO₂(カプノメーター)の数値でCPRの質がわかる!」本記事では、EtCO₂値と胸骨圧迫の関係を表でわかりやすく解説。ROSCの兆候や圧迫の質評価に役立つ知識を5分で学べます。
5分でわかるシリーズ!

5分でわかる!【カプノメーターとは①】挿管後見てる?正常・異常波形について解説

急変対応に欠かせない「カプノメーター」の見方をやさしく解説!波形の読み取り方や正常値、看護師が押さえておくべきポイントをまとめました。
手術室看護師の転職

手術室経験しかなくても美容看護師になれる?転職成功のコツ&おすすめサイト

「手術室経験しかないけど、美容看護師になれるの?」そんな不安を感じていませんか?結論から言うと、手術室オンリーの経験でも美容クリニックへの転職は十分可能です。実際に私は、大学病院の手術室から美容クリニックに転職し、美容看護師としての働き方を...